ゲームに関する豆知識⇒⇒⇒⇒⇒ 「チェス」の歴史・名前の由来・語源はどうなっている?
「チェス」の歴史・名前の由来・語源はどうなっている?

チェスは世界人口3億人(日本人口100万人)と言われており、

全世界で150ヶ国以上の国でプレーされ、世界で最も愛されている

ボードゲームとなっていますが、これらの歴史・名前の由来・語源はどうなって

いるのでしょうか? 早速、調べてみる事にしましたです。

※囲碁は世界人口約5,000万人(日本人口500万人)

将棋は世界人口約1,100万人(日本人口1,000万人)とも言われています。

※チェスはシャンチー・囲碁と並ぶ世界三大棋類の1つです。


チェスの歴史・名前の由来(語源)

チェスのの起源は将棋と同じで古代インドのチャトランガ(シャトランガ)

から生まれたと言われています。

インドのガンジス川上・中流地域では、300年頃 8×8の桝目の

アシュタパダと呼ばれる遊戯盤を使ったゲームがありました。

それに「駒」を取り合う要素が加わってチャトランガと呼ばれる

ゲームが成立しました。チャトランガとは昔、インドで使われていた

サンスクリット語で「4つの要素」を意味し、象(ビショップ)馬(ナイト)

戦車(ルーク)歩兵(ポーン)で構成されていました。

その後、チャトランガはペルシア(現在のイラン)に伝えられ、

シャトランジという呼ばれるようになりました。その後、8世紀には

日本、ロシアへ9世紀には西ヨーロッパへと伝えられました。

※ちなみにチェスの駒は、王(キング)×1女王(クイーン)×1

象(ビショップ)×2騎兵(ナイト)×2城(ルーク)×2歩兵(ポーン)×8

で構成されています。


チェスの名前の由来(語源)

ペルシアでは「シャトランジ(チェス)」の名人・王の事を「シャー(shah)」

と呼びました。これが、英語の「チェス(chess)」、

「チェックメイト(checkmate)」の語源になったと考えられています。


チェスの競技の歴史(世界大会について)

15世紀になるとフランスで近代チェスの体裁が整えられ、次第に

ヨーロッパを中心に世界大会が実施されるようになりました。

1924年には国際チェス連盟発足し、それ以来、

チェスの世界一を決める世界チェス選手権およびチェス・オリンピアード

開催されています。日本では、1967年、日本チェストーナメント協会が

設立され、翌1968年には国際チェス連盟の75番目の加盟国として認められ、

同年、日本チェス協会が発足しました。


チェスに関する豆知識

@チェスはオリンピック競技ではありません。

A日本にチェスのプロ組織はありません。

Bゴールデンウィークに開催される全日本チェス選手権の優勝者の

賞金額はわずかに5万円です。

C全日本チェス選手権で1-4位に入ると、世界大会である

チェス・オリンピアードに参加する事ができます。

Dチェスで生計を立てられるのは世界ランキング100位以内の人

と言われており、大変厳しくなっています。(トッププロは

1億以上稼ぐと言われています。)
mixiチェック
ゲームに関する豆知識一覧